Potato2021年1月号
4/16

 「地域の老人会でグラウンドゴルフを楽しんでいます。日光を浴びて体を動かすと気持ちがいいですね。しばらく会えていないお友達も多いので、早く元気な顔を見て、お話ししたいです。自分や家族が食べる程度ですが、季節野菜作りも楽しみのひとつ。喜んでいただけると私もうれしい気持ちになります。健康第一に暮らしていきたいですね」。 「元気の源は畑仕事。近所の農家さんにアドバイスをいただきながら、自宅で季節の野菜作りを楽しんでいます。お茶も自家製で、お客様に『おいしいね』と喜んでいただけるとうれしいですね。昔は畑が多く、自宅から横浜線の列車の音が聞こえていたのが懐かしいです。自由に出掛けられる、普通の暮らしが戻ってくることを願っています」。 「パソコンが趣味で、家の経理が簡便に把握できるようプログラムを組んでいます。カラオケで歌う曲はYouTubeで聞いて覚えますよ。元気に暮らすために大事なのは動くことと食べること。晴耕雨読をモットーに、運動を兼ねた家庭菜園を楽しみながら、採れた野菜で料理もします。健康寿命を長く保って、人生を楽しんでいきたいですね」。 「昭和35年に木材店を開業し、今は店の事務を務めています。JAや女性会には長くお世話になり、仲間との絆は宝物。JA行事やサークル活動の再開を心待ちにしています。健康の秘訣はお肉を食べること。家族で焼肉に行くのが楽しみですね。今年2月には同じ干支のひ孫が生まれるので、家族との時間を一層大切に暮らしていきたいです」。中央支店上溝支店旭支店ゆ な渕野辺支店田名支店麻溝台支店Po ta to4 「少量多品目の露地野菜を生産し、量販店に卸しています。仕事終わりに買い物に来られる方々にも新鮮野菜を食べてもらいたいと考え、朝採れの野菜を午後から出荷しています。難しい時代ですが、地道にのんびりと暮らしていきたいですね」と良子さん。 「普段は介護の仕事をしており、体調管理には細心の注意を払っています。母が作った野菜を仕事の合間に料理して家族に振る舞った時の、みんなの笑顔を見るのが良い息抜きになっています。健康第一で笑顔があふれる生活ができれば」と千恵子さん。 「体を動かすのが大好きで、放課後はダンスやバスケットボール、陸上競技などの習い事をしています。今年は最上級生になるので、下の学年の子たちを引っ張っていくのが目標です」と夢菜さん。金子 良子さん昭和24年9月生まれ宇田川スズさん昭和12年10月生まれ久保田 弘さん昭和12年8月生まれ天野 夢菜さん平成21年8月生まれ金子千恵子さん昭和48年3月生まれ安藤 豊さん昭和12年3月生まれ 「生け花教室の講師として80歳まで活動し、支店の生け花サークルでも楽しい時間を過ごしました。日本いけばな芸術協会の50周年式典で現在の上皇・上皇后両陛下と謁見できたことが一生の思い出です。JAでは結婚相談員としてご縁作りのお手伝いもさせていただきました。〝生涯現役〟を目標に積極的に人と関わっていき、自分に厳しく色々な事にチャレンジしていきたいですね」。和田クニ子さん昭和12年12月生まれ河西 二葉さん昭和12年4月生まれ

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る