「ありがとう」と「笑顔」あふれる JA相模原市 金融機関コード:5159

Agri

組合員農家の皆様へ農畜産物に関する病害虫等の防除等営農情報をお届けします。

地産地消 さがみグリーン

地域ブランド「さがみ菜」へ
まずは自家用で栽培普及すすめる

 市内の特産品といえば「やまといも」で、暮れの贈答用を中心に全国に発送されています。このような全国規模の流通ではない、70万市民を対象に市内のみの流通を中心に考えた地産地消の「地域ブランド」として、営農センターでは軽量で作りやすく市内でしか生産されていない「さがみグリーン」に注目。学校給食への食材提供や産学連携先の相原高校や交流のある相模女子大学、東京家政学院大学に漬物以外での調理法を考案してもらうなどの取り組みを進めてきました。今後は漬物などの自家消費用として農家への栽培をすすめ、栽培方法の統一やJA、農家の直売所等での販売を通して地域ブランド名「さがみ菜」の定着を目指します。
 7月中旬からは、経済窓口のある支店で種子の取扱を始めます。

さがみ菜(さがみグリーン)の栽培方法
太陽熱利用で無農薬栽培も可能に

 さがみグリーンとは、カラシナの一種で、神奈川県の伝統野菜である大山菜を改良して育成した品種です。葉の色が良好で、浅漬けにした際の辛みはマイルドで、おひたしにしてもおいしいです。
 播種は9月中旬~下旬が最適で、10月下旬まきまで可能です。播種後、40日~60日程度、草丈25~40cmで収穫です。
 栽培に当たっては、7月中から、太陽熱を利用して、殺菌、除草を行う消毒をあらかじめ実施することをお勧めします。
 消毒前に施肥しておくことがポイントで、施肥量の目安は、窒素:リン酸:カリ=11:16:11です。施肥後、95cm幅の透明のマルチを敷きます。この時、やや高畝にした方が、また、ベッド内の土は湿った状態の方が効果は上がります。土が湿った状態で、気温30度以上の日が10日程度あると立枯病菌や雑草種子等が死滅します。
 播種3日前にはマルチをはがして、高温になったベッドをさましておきます。播種は朝夕の涼しい時間に行う方が良いでしょう。
 条間20cm程度の条まき、シーダーテープ加工する場合は3~4粒/12cmに、その他の場合は株間は10cm程度とします。太陽熱消毒の効果は、ベッドの表面のみに限られるので、播種時に土を大きく動かすことは避けてください。
 播種後、すぐにサンサンネットで被覆し、コナガ、ヨトウムシ等の発生を防ぎます。太陽熱消毒とサンサンネットの組み合わせにより無農薬栽培が可能です。
 現在、さがみグリーンの出荷を行う方も募集しております。興味のある方は、営農センターまで。

(農業技術センター北相地区事務所)

さがみ菜(さがみグリーン)の調理例

きざみ浅漬け(県農業技術センター普及指導部)

手軽に自家製の浅漬けが楽しめます。

収穫したさがみグリーン500gを2cm幅に切り、水300mlに塩25gを入れた塩水につけ込みます。
しんなりするまで手でもみ、水が出てきたら、押しぶた、1~2kg程度の重石をのせて、一週間程度涼しいところに置いておいてください。

ドレッシング(県立相原高校食品科学科)

ごま油の風味が程よく広がり、温サラダなどに合うドレッシングです。

A=さがみグリーン30gとタマネギ15gをみじん切りにします。
B=ボウルにごま油小さじ1、サラダ油大さじ2、レモン汁小さじ1、しょう油大さじ2を入れよく混ぜます。
AとBをミキサーにかければ出来上がり。

グリーンパンプコロッケ(東京家政学院大学)

さがみグリーン独特の味をカボチャの甘みで消すことで、子どもでも美味しく食べられます。
コロコロとかわいく作ってください。

材料
  • かぼちゃ500g
  • バター10g
  • 卵黄1個分
  • さがみグリーン150g
  • 衣(小麦粉30g、卵白1個分(水を大さじ1加える)
  • パン粉40g
  • 揚げ油
調理
  1. かぼちゃを竹串が通るまで蒸す。
  2. 1. を裏ごししてバターを加え混ぜる。粗熱が取れたら卵黄を入れ混ぜる。
  3. さがみグリーンをミキサーで刻み、2.に加えて混ぜ合わせる。
  4. 3. を10~12に分け俵型に形作り、小麦粉、卵白、パン粉の順に衣をつける。
  5. 4. を180℃の油で色よく揚げて出来上がり。

バックナンバー